2011/10/30

GRD(初代)

もうすぐ11月。
それはそうと、愛用している初代GRDに黒い斑点が映るようになった・・・。
どうやらゴミと思われる。
リコーに持ち込もうかと思い、調べてみると部品交換になるためなのか
23000円程度かかる。
普通にコンパクトデジカメ買えてしまう値段。
もうちょっと調べてみようとネットで調べていると、7000円でゴミ取りを
してもらったという情報が。
ただし、黒い斑点がゴミが理由でなかったら、7000円は無駄になるようだ。
愛着があるカメラだけに悩むなあ・・・。

2011/09/02

リノベーション完成

8月の末にリノベーションをしていた現場が完成しました。

ホームページに載せる準備中なので、とりあえずブログで写真を。

コンセプトはまた詳しくホームページに書きます。

リノベーション前の写真。



リノベーション前のダイニング。



リノベーション前の寝室。



リノベーション前のリビング。

それからリノベーション後の写真。




ダイニングスペースからリビングスペースを見る。



ダイニングスペースと寝室スペースを間仕切る腰壁。



リビングスペースより寝室スペースの方向を見る。



リビングスペースと書斎スペースを間仕切る家具。



書斎スペース。

すっきりとしたシンプルな空間をつくることができたと思います。

2011/08/17

奈良

週末に奈良に。

なぜ奈良かというと、なんとなく東大寺の大仏を見てみたいという大した理由もなく、奈良へ。
小学生の頃に見て以来の大仏に思いを馳せながら、奈良に着くなり後悔。
暑すぎました・・・。

それでも大仏を見ようと近鉄奈良駅から歩いて東大寺へ。

が、東大寺へ行く前に完全に興味が大仏から鹿へ。

鹿も暑そう。

気がついたらかなりの写真撮ってました。



やる気なく?影で休憩中の鹿。



暑いけど顔は凛々しく。



お次は側溝で避暑している鹿。
なかなかフィットしてる。



暑すぎて水に浸かる鹿。



次の写真はお土産屋。
今でも刀とかタペストリー?とかって売れるんでしょうか?
えらい昭和な感じです。




鹿の顔三連チャン。
みんないい顔してるねー。


鹿ばかりに注目してましたが、やっとお目当ての東大寺の南大門まで
来ました。
下層には天井がなく、高くまで続く柱は天井に吸い込まれそうな感覚を
抱きました。
しかし、小学生の時に来たはずなのに印象がぜんぜんありません。
そこから少し歩いてついに大仏殿。



現在の大仏殿は江戸期に再建されたものらしい。
以前より小さくなっているようだが、それでも遠くから見ても存在感が
あります。


そして唐破風屋根の下の観想窓。
毎年大晦日から元旦にかけて開かれ、大仏尊像の顔をそとから拝めることが
できるそうです。

中に入ると・・・



ついに小学生の時見た以来の大仏尊像。
やっぱり大きい。
(稚拙な表現しかでてこない・・・)



大仏の後ろは支えが入ってた。
しかし、再建されたものとはいえ、歴史を感じます。
こんなふうに時間と人力をかけてつくったと思うと見た目以上の迫力を感じます。

大仏を見た後、暑いがもう一つ見たかった春日大社へ。
しかし、本殿は拝観出来ず・・・。

次回来たときは絶対に見ようと思い、奈良をあとに。
もっともっと寺社見学して勉強しなければ。

頭がリフレッシュできた一日でした。


2011/08/13

マンションリノベーション02




今月末には完成するリフォーム現場。
壁に塗装下地用クロスが貼られ、フローリング材が敷かれ始めました。
いい感じのフローリング材です。

色々あって、やっとここまでたどりついたという感じです。

あと少しです。

完成が楽しみです。

2011/08/04

オリーブ



ふと事務所の前のオリーブを見たら、オリーブの実が・・・。
去年は2つしか実らなかったのに、今年は7個くらい実ってる!!!
しかも事務所のオリーブは1本しかなく、ほとんど自家受粉できないと言われて
いるのにこんなに実がなるなんて、めっちゃうれしいです。

2011/07/24

京都

連続投稿。

時間軸が戻りますが、17日に京都へ。
ちょうど祇園祭の山鉾巡業の日。
しかし、行ったときには既に終了。
今まで来たことなかったので、全然知りませんでした。
で、京都を探索。
フラっとして、最後に祭りらしき状況に遭遇。
ちょっとだけ、京都で祭り気分を味わえてよかった。

そういえば、祭りって見てばっかりで、参加したことが
ないような・・・。


突然商店街の奥のほうから声がしたので、見てみたら。


錦ってことは錦市場の錦??


この後みなさん一旦解散されてました。


みなさん楽しそう、そしてかっこいい。



後ろ姿もかっこいい。

マンションリノベーション



現在知り合いの方のマンションリノベーションをしています。
築年数が経っているマンションのため解体後にいろいろと最初に想定していた
こととは違う箇所が出てきています。
そのため、そういう箇所が出てきたらその箇所箇所でおさめかたを考えます。
新築のように思い描いていたとおりできていくことは当然素晴らしいですが、
リノベーションの解体したら想定していてことと違うのでその場その場で対応して
空間ができていくことは非常に素晴らしいと思います。
オーナさんのこだわりもあり、出来上がりが楽しみです。