ちょっとチラシを作ってみました。
実際に使うかどうかは別として、平面でデザインを考えるのも楽しいです。
2009/11/26
2009/11/25
すごい集約ユニット-話題04-
ケンプラッツという建設サイトに和光製作所が発表したすごい水廻り集約ユニットが
掲載されている。
4㎡に浴槽、キッチン(IH)、トイレ、洗面を配置したユニットがあるようで、掲
載写真を見てもすごいの一言です。
すごいです。
そこまで集約しなくても・・・と思いますが、一人暮らしの賃貸マンションであれば
プランによっては部屋も広くなるので、いいかもしれません。
しかもユニットのプランは選べる(3パターン)ようです。
ユニットの外周や内部の仕上げも選べるようです。
掲載されている。
4㎡に浴槽、キッチン(IH)、トイレ、洗面を配置したユニットがあるようで、掲
載写真を見てもすごいの一言です。
すごいです。
そこまで集約しなくても・・・と思いますが、一人暮らしの賃貸マンションであれば
プランによっては部屋も広くなるので、いいかもしれません。
しかもユニットのプランは選べる(3パターン)ようです。
ユニットの外周や内部の仕上げも選べるようです。
観覧車-話題01-
2009/11/19
OLYMPUS E-P2
リノベーション現場
2009/11/11
GXR
リコーが新しいデジカメが発表されました。
GXRなるものです。
すごい。
カメラに詳しい人にとっては、珍しくないのかもしれませんが本体とユニットとに別れたカメラです。
レンズではなく、レンズと関連した部分がユニットとなって取替え可能だなんてすごい発想です。
ユニットが現在は2種類とのことですが、今後増えて行ったらいろんなパターンで使えるんだろうと
思うと、考えるだけでワクワクします。
しかも、キャッチコピーは
「カメラは、もう撮影領域を選ばない。キャンディッド・フォト文化を刺激するカメラシステム」
欲しくなるキャッチコピーです。
概要は、リコーホームページから抜粋すると
---------------------------------------
日常を、ありのまま素直に切り取りたい。飾らない表情こそ、愛しいと思える。
そんなキャンディッド・フォトには、いつでも一緒にいられ、さりげなく撮れる小さなカメラがふ
さわしい。しかも、その時々のシーンや気分に合わせて、感性の視点を切り替えるようにレンズを
交換できれば、撮影のモチベーションはより 高まり創造性が刺激される。その理想に、かつてない
カメラシステムが応えます。
GXR。コンパクトで多才な、ユニット交換式カメラシステムです。
---------------------------------------
まだまだ発展して行きそうなカメラシステムですが、とにかく実物が出たら触ってみたいです!
2009/11/10
最近
この10日ほどの間あったこと。
10月末に兵庫県立美術館で開催されていた「だまし絵」展を見に行ってきました。
感想としては、かなり面白かったです。
これもだまし絵って言うの?ってものもたくさんありました。
きっと展示のタイトルを決めるとき、分かりやすくするために「だまし絵」とした
のだろうと思います。
あまり展示会のタイトルは深い意味がなく、つけられたんだろうなと思います。
なかなか見ごたえのある展示会でした。
11月の始めにリノベーション現場へ行ってきました。
上の写真は、そのときにフェリーに乗った時の写真。
雨の海です。
なんか神秘的です。
全然レベルが違いますが、有名なアーティストの真似をした写真ではなく、たまた
まです(笑)
11月始めの現場です。
ユニットバスが入っていました。
どんどん床と壁が出来ていっていました。
狭い住宅なので、解体して現場を見ながらその場で臨機応変に考えて対応していっ
ています。
キッチンも予算を考えて決めてきました。
玄関サッシは、既存の枠を使いながら同メーカーの商品を一部加工のオーダー品で
付け替えることになりました。
既製品のオンパレードです。
既製品のみを使った設計は初めてです。
いい意味でも悪い意味でも今まで感じなかったことを感じます。
11月7日には、JCD主催の講演会を聞いてきました。
今回は、商店建築の編集長の笈川さんの講演でした。
人数の少ない話す人と聞く人が近く感じれるような講演会でした。
いろいろといいお話を聞かせていただきました。
講演会に連れて行ってくださったクレフテのユキオさんに感謝です。
11月8日は、京都へ京都文化博物館で開催されている「いけばな」・「日本画」
展へ行ってきました。
日本画展を見たくて行ったのですが、「いけばな」展のほうが印象に残りました。
いけばなは空間をつくるってことがよく分かりました。
江戸時代ぐらいは、男性にたいするいけばなの本もあったってことも初めて知り
面白かったです。(あいまいな記憶なので間違っていたらすいません・・・)
こんな感じで、最近日々過ごしてます。
10月末に兵庫県立美術館で開催されていた「だまし絵」展を見に行ってきました。
感想としては、かなり面白かったです。
これもだまし絵って言うの?ってものもたくさんありました。
きっと展示のタイトルを決めるとき、分かりやすくするために「だまし絵」とした
のだろうと思います。
あまり展示会のタイトルは深い意味がなく、つけられたんだろうなと思います。
なかなか見ごたえのある展示会でした。
11月の始めにリノベーション現場へ行ってきました。
上の写真は、そのときにフェリーに乗った時の写真。
雨の海です。
なんか神秘的です。
全然レベルが違いますが、有名なアーティストの真似をした写真ではなく、たまた
まです(笑)
11月始めの現場です。
ユニットバスが入っていました。
どんどん床と壁が出来ていっていました。
狭い住宅なので、解体して現場を見ながらその場で臨機応変に考えて対応していっ
ています。
キッチンも予算を考えて決めてきました。
玄関サッシは、既存の枠を使いながら同メーカーの商品を一部加工のオーダー品で
付け替えることになりました。
既製品のオンパレードです。
既製品のみを使った設計は初めてです。
いい意味でも悪い意味でも今まで感じなかったことを感じます。
11月7日には、JCD主催の講演会を聞いてきました。
今回は、商店建築の編集長の笈川さんの講演でした。
人数の少ない話す人と聞く人が近く感じれるような講演会でした。
いろいろといいお話を聞かせていただきました。
講演会に連れて行ってくださったクレフテのユキオさんに感謝です。
11月8日は、京都へ京都文化博物館で開催されている「いけばな」・「日本画」
展へ行ってきました。
日本画展を見たくて行ったのですが、「いけばな」展のほうが印象に残りました。
いけばなは空間をつくるってことがよく分かりました。
江戸時代ぐらいは、男性にたいするいけばなの本もあったってことも初めて知り
面白かったです。(あいまいな記憶なので間違っていたらすいません・・・)
こんな感じで、最近日々過ごしてます。
登録:
投稿 (Atom)