2009/06/29

アイデアコンペ

週末にアイデアコンペ提出しました。

自分ではアイデアはいい感じだと思うのですが、プレゼンにパン
チ力が無いかもしれません。

でも、楽しく出来たので、結果どうなのか。
たのしみです。

2009/06/28

PVJapan2009

6/25(木)に知り合いの工務店さんと日帰りで東京に行きま
した。連れて行っていただいたという方が、正確ですが・・・。

東京に行った理由は、幕張メッセで行われているPVJapan
2009という太陽光発電に関する総合イベントを見に行くこと
でした。

僕はあまり太陽光発電に興味がなく、そのイベントが一体何なの
かも知りませんでした。
行くと、こんなにも太陽光発電に関する商品や部品等があるもん
なんだなと驚きました。
ただ、エコという言葉とセットになっていると、どうもうさんく
さく感じてしまいます。
何をもって、どういう理由でエコなのか、よく理解できません。

一番驚いたのは、駐車場2台分ぐらいの太陽光パネルをエコを意
識していることを伝えるためのアピール商品として展示している
企業がありました。
それってどうなんでしょうね。
エコをしていることをアピールするって。
なんだか世の中エコという言葉に踊らされている気がします。
もっとしっかり考えてエコという言葉を使うべきだと思いました。

しかし、自分からは絶対に行かない展示イベントだったので勉強
になりました。

2009/06/19

伏見稲荷大社

昨日、ふと伏見稲荷大社に行ってみようと思い立ち、行ってきまし
た。

当初は、本殿を見て、ちょっと鳥居のある道を歩いて帰ろうと思っ
ていたのですが、どうなっているんだろうと軽い気持ちで山を登っ
たが最後、稲荷山を一周してしまいました。
休憩せずに一周して、一時間くらいかかりました。
ちょっとしんどかったですが、一周してよかったと思います。

土着の信仰と仏教、僕は詳しく分かりませんが、稲荷山が何か神聖
な場所だと言われている理由を何となく肌で感じたような気がしま
す。
本当に感じた気がするだけですが。
ちょっと気持ちが沈んでいたのですが、帰りには気持ちがスカッと
した気持ちになった気がします。

ちなみに伏見稲荷大社と言えば、奉納された約1万程度の数の鳥居
が有名な全国の稲荷神社の総本宮であります。
本殿は、稲荷山の麓にあり、稲荷山全体が神域とされているそうで
す。

今度はゆっくり時間をかけて、行ってみようと思います。

2009/06/16

安藤忠雄建築展2009 対決。水の都大阪VSベニス

日曜日にサントリーミュージアム天保山で開催中の安藤忠雄建築展
を見に行ってきました。当日安藤忠雄氏による30分程度の講演も
ありました。

すごい人でした。
あんまり人はいないんじゃないかと思っていたのですが、あまりの
人の多さにびっくりしました。

内容はタイトルから分かるように、大阪とベニスのプロジェクト、
それ以外の水に関するプロジェクトの模型や映像、写真が展示して
あります。小難しい建築展が多い中、とても分かりやすく、展示し
てある作品の数も多すぎず、少なすぎず適度な数でした。

大阪中之島の模型は圧巻です。すごいです。必見です。

講演会は、簡単に言うと安藤忠雄氏の自慢と若者への説教でした。
建築の話はほとんどありませんでした。最後に質疑がありましたが
どの質問に対してもその質問に対する答えをせず、自分の思うこと
をしきりに言っていました。

ただ、展示も講演も分かりやすかったです。
そして、安藤忠雄氏のパワーは、すごいです。
安藤忠雄氏のパワーは、見習うべきことだと思いました。

2009/06/15

若手っこライブ「チャ~ンス」

先週土曜日(6/13)に高校時代の友人のお笑いライブを見に行
ってきました。

友人のライブを見るのは2度目です。
今回は12組の若手のお笑いライブでした。
小笑、中笑、大笑、と盛りだくさんでした(笑)
すごい練習してるんだろうなって思わせるコンビもいました。
そしてお笑いの層の厚さはすごいんだな、テレビに出てる人はすご
いんだなって思いました。
でも、見に行ったライブにでている芸人さんたちとテレビに出てい
る人の差はいったい何なんだろうとも思いました。

何はともあれ、面白かったです。
また見に行きたいです。

ちなみに僕の友人のコンビ名は「せかいちず」です。

2009/06/10

地ビール

知り合いの方に門司港の地ビールをいただきました。

地ビールと言われると、特徴を出すために少し変わった味をするも
のが多いと思うのですが、いただいた
門司港地ビールは生ビールで
あることも関係あるのか、
あっという間に飲んでしまえるほどの
っさりとした飲みやすいビールでした。

とってもおいしかったです。


2009/06/09

コンペ

最近頭を使おうと2つほど(実は時間があるから)アイデアコンペ
を考えています。

ひとつはプレゼンまで出来上がり、今はそれを見て本当にそれでい
いか内容について反芻しています。
もうひとつのコンペもアイデアは大体固まってきました。
ただ、まだコンセプトが弱いような気がするので、内容を詰めなが
らブラッシュアップしていこうと思っています。

コンペは内容もさることながら、表現が重要なので、表現をどうし
ようか検討中。
皆さんプレゼンが優れているので、そのプレゼンに負けない表現を
出来ればと考えています。

ちなみに下の写真は、アイデアをノートにスケッチしているもの。
プレゼンはコンピューターを使いますが、まずはヘタな手書きでア
イデアを考え、言葉を書きつつスケッチをします。
(スケッチがヘタで自分で嫌になります)
コンピューターと睨めっこしながら考えることが出来ません。
文章も同じです。
一度手書きで書いてからパソコンで打ちます。
どうもパソコンの画面では考えれません。
旧人類なんでしょうね(笑)


ワイン

先週の日曜日に知り合いの方のお誘いでピーロートのワイン試飲会
に行ってきました。

僕は普段ビールか焼酎を飲みます。正直ワインはあまり分かりませ
ん。でも、試飲会に行くといろんなワインを同時に味わえるのでそ
の場ではワインの味の違いが分かります。もちろん通の人たちのよ
うに味の表現なんて出来ませんし、飲んだワインがどんな料理に合
うのかも分かりません。
それでもワインの奥深さを痛感しました。
ワイン通になろうとは思いませんが、ワインも勉強すると面白いん
だろうなと思います。

いつもワインはその場の雰囲気で飲んでるだけで味わって飲んだこ
とがないので、今度から少し味わって飲んでみるのもいいかなと、
ちょっと思ったりしています。

2009/06/08

滋賀県針江生水の里・川端

昨日ABC放送の夜の番組で滋賀県の針江という場所が「日本のこ
ころ百景」ということで取り上げられていた。
ずいぶん前にもNHKで取り上げられてそれからかなり有名な場所
のようです。
僕は針江のような場所があることは知っていましたが、どこにある
のかよく分かっていなかったので、昨日テレビで放送されているの
を見て、一人夜中感動していました。

なぜなら僕は昔から水路や川が好きで、見ているだけでワクワクし
ました。正直針江に住みたい!と思いました。
高島市新旭町針江地区に流れる伏流水を利用した「川端」と呼ばれ
る生活に密着した水の仕組みがすごいんです。

載せれる写真が無いので、とにかく興味ある人はネットで調べてみ
てください!
また、見学ツアーなるものもあるようです。
海外からも見学に来るそうです。昨日の放送では、外国の方がすば
らしいエコシステムだと言っておられました。

そのシステムとは、各家庭に湧き出した生水(しょうず)が家庭の
軒先の壺池に入り、その水を利用して野菜を洗ったり、米をといだ
り、洗顔などに利用し、その利用した水は端池(はたいけ)に流れ、
そこで飼われているコイがその水の中の残飯などを食べて浄化され
そこからまた小川に水が流れて、琵琶湖に流れていく仕組みなんで
す。

言葉では分かりにくいかもしれませんが、すごい仕組みだと思いま
す。自然と生きる、いや自然を利用して自然を大切に生きている仕
組みだと思います。

針江に住めたら楽しいだろうなって思います。
学生の頃、卒業設計で考えていたことに近い部分があるので、とて
も興味があります。

とにかく近いうちに行こうと思います。

2009/06/03

杉本博司展「歴史の歴史」

この間の日曜日に大阪国際美術館で杉本博司の「歴史の歴史」展を
見に行ってきました。

杉本博司氏が集めた遺物がたくさんありました。
どうしてこんなに集めれたのか、どうしてこんなものがと思うよう
なものまでありました。

杉本博司氏の考えは非常にシンプルで分かりやすい。
考えをこねくり回すわけでなく、自分が感じたひとつの視点から写
真を撮ったり、空間を作ったりしている。

ものの本質を見極めるために、どの視点からものを捉えるかという
シンプルな考え。

「シンプルに考える」という勝手な解釈で自分の刺激になった展示
会でした。