2010/12/28

年末

気がつけば年末。
ブログも長いこと更新していなかった・・・。
今年はやりたいと思える方向に向かっていける年だった気がするが、
その分苦しいことも多かった。
来年は、最初の仕事をうまくやれば波に乗れるのではないかと思って
みたりしています。
まだまだ勉強してやっていかねば。
来年も頑張ります。
来年も宜しくお願いします。

2010/11/24

開発

最近、阪急摂津市駅に用事で行きました。


この駅は、最近出来た駅で訪れたことのない僕はただふーんと思って
いただけでした。
しかし、実際に訪れてみて分かったのですが、当然駅前が開発されて
住宅地になることが駅が出来たことに関係しているのだと思いますが
住んでいる人にとっては、かなり状況が良くなったように思えます。
駅が出来ることでおそらくその周辺に住んでいた人たちの生活スタイ
ルは多少なりとも変わるだろうし、土地の価値としても変わってくる
だろうなと思います。
人口が減っていく中で、再開発を頻発してすればいいとは思いません
が再開発がなされることで生活環境が良くなることもあるし、先を見
据えた開発がなされれば町は活性化するだろうなと思います。


都市計画を考えることも一度はしてみたいものです。

2010/11/22

日本来訪

先々週のことですが、これからビジネスになるであろう中国の施主さんが
日本に来訪されていたので、日本見学に同行しました。
大阪にいる期間が限られている中で、どこにお連れするか、一緒に組んで
いる人と相談して(ほとんどその方が)、決めたかいがあり満足していた
だけたようです。
これからスムーズに仕事につなげれるようがんばらねばと思います。

2010/11/17

AutoCAD

昨日、友人の事務所に行って話をしていると、以前MacでAutoCADの
ソフトが出ると聞いていましたが既に出ていとのこと。
(ただし、日本はまだかも?)


これで、建築関係の人でMacにしたいけどWindowsじゃないとと思っ
ていた人もMacに乗り換えれることに。
いやあ、こうなってきたらMacがますます売れるのでは?と思ったり。
大きな企業ではまだまだ難しいでしょうが、個人レベルではすごい画
期的ではないかと思っています。


ただ、他のソフトで起こるのですが、同じソフトと言えどもやり取り
の中でデータ(文字や寸法線)がおかしくなる可能性はあるかもしれ
ません。


Dual Bootも出来るし、一度Macにしてみようかな。

2010/10/13

いよいよ?

いよいよ?中国の設計の話が一気に動く感じになってきました。
今はまだ少し様子見の感じで動いていたのですが、いよいよ本格的な
やり取りが始まりそうな感じが。
と言ってもまだ初期段階であり、契約もしていないので慎重にやり取り
をしないといけませんが・・・。


話題変わって、週末に神戸旧生糸検査所に知り合いの方に誘っていただ
き行ってきました。
建物が昭和初期の建物で増築部分は普通だったりするのですが、メイン
の部分は見る価値ありです。
11月までは見れるそうです。
それ以降は耐震工事に入るため、しばらく見学できないようです。


しかし、神戸でデザインについて考えることが盛んだったとは知りま
せんでした。もっともっと目を回りに向けないとダメですね。

2010/10/08

仕事

タイトルのことを書く前にひとつ。
このブログで写真アップするとき、どうも文字と写真のレイアウトがうまく
行かない。
まず、編集時に苦労し、やっとできたと思ったら、firehoxでうまく表示さ
れていてもexploreではうまく表示されていなかったりする。
うーんと悩んだ挙句、結局HTMLで編集すれば何とかなることが判明。
結局、HTMLを理解しないとダメかと。
ど素人がソフトに頼ってるとダメなんだなと。反省です。


さて、昨日の続きになるのですが、伊東豊雄読本<2010>より、日本の施工
会社がすばらしいという内容のことが書いてあり、海外での仕事の経験と
海外の人から日本での仕事をいいねと言われているとそれを痛感するという
ような文章があった。
本当に、日本の施工会社はすばらしい。
設計者の思いを形に出来るすばらしさ、精度の高さは本当にすごいことだと
思う。それにいつも助けられている。精度の高さだけでなく、イメージを形
にするためにいろいろと助けてもらっている。


今中国での設計の提案をしようとしているが、精度の違いをどう意識して設
計するかを考えている。
日本のように精度が高くないし、施工会社と相談して設計することも出来な
い。でもだからといって中国のやり方でとも思えない。
いかに形を実現するか、日本で考えていること以上に意識している。

でもあまり意識せずやるほうがいいのかもしれないなと思ったり。


こんなふうに考えてるときが一番楽しかったりもする。
さてどういう提案をしようかな。

2010/10/07

伊東豊雄読本〈2010〉


伊東豊雄読本〈2010〉を読み終えました。
非常に読みやすく、伊東豊雄氏が考えていることが良く分かる本でした。
肩に力が入っていない感じが、建築にも出ている気がして、性格が建築に
出るだなと改めて感じました。難しく建築を考えすぎず、機能に対する
答えを導きだすことと自分の感覚で、心に響く建築をつくることが出来る
のかもしれないと思いました。 






























2010/10/06

Living & Design展

先週末、INTEX大阪で行われていたLiving & Design展へ。


土曜日ということもあってか、思ったほどの人ではなく、ゆっくりと見れたので
よかった。なかなか面白いブースもあった。
もっともっと大々的に(すでに結構大々的?)やれれば、もっと面白いことにな
る気がした。
一番面白いと思ったのは、セキスイのブース。
空間の体験という意味で人気があったように思えた。
空間の大きさではなく、どう感じるかで空間が狭くても広く感じるという、設計
をしているものにとって当たり前であるが、かなり狭い空間でそれを実験してい
て実際に体験できることは、体験者にとって貴重な体験になるだろうなと。


イベントを見る側ではなく、参加する側になっても面白いだろうな。

2010/09/29

中国2

昨日書いた中国での写真。














まずは、ホテルからの風景。
長い煙突、はるか遠くの高層群。
日本では当たり前に感じているけど、このホテル、たぶん住宅街の近所。
よく考えたら住宅街の中に高層ホテルがあるのは不思議だ。















次は見せてもらった現場。
日本と変わらないと言えば変わらないけど、現場のきれいさを
考えると日本はしっかりしている。 

 














この写真は、上の現場からの風景。
隣の建物の空調室外機は一応目隠しして景観を気にしている
感じだが、よく見ると室内からの配管の穴あけ位置がバラバラ。
室外機の設置と配管は設計段階からきっちり考えないとこうなって
しまう。
いつか室外機の要らない、配管のいらない空調ができれば画期的な
んだろうな。














相手の会社が会議があるため、時間があったので兵馬俑へ。
土の中に埋まっていた秦の始皇帝時代の俑。
いまだ発掘中。
この写真の奥のほうでは、発掘作業を現在も続いているようだ。
3番目に見つかった場所は、色がついていて今の技術ではその色が
ついた俑をうまく取り出せないからまだ発掘しないでおいていると
通訳の方が言っていた。
ということは、まだまだ見つかる可能性があるんだろうなと思うと
昔の壮大さを感じた。

 


















中国では、チェーン店のお店でレシート?領収書?を要らないというと
何故かジュースがもらえるらしい。(どこでもそうなのかは不明だし、
チェーン店でなくてももらえるのかもしれない)
で、食べに行ったところでペプシコーラをもらった。
漢字で書かれると何か不思議と違う飲み物のように感じてしまった。

 












帰りの西安空港でのワンショット。
なんかよく分からないけど、気になったので撮ってみた。

西安から上海空港へ降り立つ直前。
丸い湖はいったい何なんだろう。











上海空港で。
日本の雰囲気に似ている空港だった。
まだ新しく居心地もよかった。
西安と言い、上海と言い、うねった屋根だった。
空港デザインの流行なのだろうか。

2010/09/28

中国

中国は西安に行ってきました。
仕事のお話をいただき、打合せへ。
時期が時期だけにいろんな人に心配していただきましたが、全然大丈夫
でした。
報道の偏りというか、報道の事実と本当の違いを見抜くことの重要性を
感じました。
さて仕事ですが、実際にやるかどうかは条件次第なのですが、きちんと
関わってやれると面白いと思っています。
仕事の上での中国の良くない噂は聞きますが、何か面白いことが提案で
きたらいいなと思っています。
次のメールでは、少しだけ写真を撮ってきたのでそれを載せたいと思い
ます。

2010/08/19

三低主義

「三低主義」という本を読み終えました。
「三高」ではなく「三低」。
分からなくでもないことを書いています。
要は時代は変わってきているということ。
この本を読んで思ったのは、隈研吾氏は建築界における立ち
位置を今までの建築家とは違う位置に持って行こうという意
思をかなり感じました。
きっとかなりの負けず嫌いな人なんだろうなと勝手に想像し
てみると、なんだか面白い。

そういえば、隈研吾氏の講演聞いたこと無いな。
一度聞いてみたいな。

2010/08/16

お盆休み

先週末お盆休みでした。
お盆休みは香川へ帰ります。
香川へ帰るというと香川出身?と思われてしまいそうですが、

香川で住んだことはありません・・・。
父親の実家があるため、小さいころから休みになると香川で
過ごしていました。
香川に毎年帰っている割に、香川のことを知りません。
いまだに良く行く場所の位置関係が漠然としか分からなかっ
たりします。


しかし今年は、瀬戸内国際芸術祭をしているせいもあって、
フェリー乗り場辺りは人が多かったです。
お墓参りは、いつも小豆島に行くのですが、小豆島も瀬戸内
国際芸術祭の会場があるためすごい人の多さでした。


直島行きのフェリー乗り場は今まで見たこと無いくらいの人
がいました。


僕も瀬戸内国際芸術祭にぜひ行ってみないとと思っています。

それから大阪に戻ってきて、 高校の友人に誘われて映画の
エキストラを体験してきました。
初体験、暑くて大変でしたが、面白かったです。
役者さん、やっぱり実物はテレビで見るよりかっこよかった。
また、機会があればやってみたいです。

2010/08/11

京都・伏見



昨日仕事を休んで京都・伏見に行ってきました。




まず、伏見稲荷へ。
伏見稲荷は2度目です。
伏見稲荷といえば、千本鳥居。
僕も行くまでのイメージは、本殿とその脇に千本鳥居がある
イメージでしたが、実は稲荷山全体が巡排する場所。
全体を巡拝しようと思うと、相当の覚悟がいります。
今回は、千本鳥居を見て、四つ辻という中間地点まで登って
きました。
千本鳥居の場所だけでなく、巡拝する道には鳥居が並んで
います。


夏ということもあり、本殿まで戻ってきたときには汗だくで
した。それでもすっきりとした気分になりました。
来年(2011年)は御鎮座1300年だそうです。







この写真は、途中にいた賽銭箱上の猫。
気持ちよさそうに寝ていたので近づいて写真を撮ろうとしたら
めっちゃ睨まれました。









次に電車に乗って伏見桃山へ行き、坂本龍馬ゆかりの寺田屋を
見てきました。
この建物、オリジナルと思っていましたが、どうやら一度焼失
した後敷地の西隣に再建した建物のようです。
それでも、空間として坂本龍馬がいたであろう雰囲気や空間の
面白を体験を出来ました。
ちなみに今でも宿泊することは出来るようです。






この写真は2階の部屋と窓との間の空間。
空間構成としてもいい名と思うし、空気断熱のスペースとして
も機能しているのかなと思うとなかなかいいです。




いくつかある部屋のうちの一つの床の間と収納。
狭いがゆえのデザイン。
邪道なのかもしれない(苦肉の策?)が、なんだかいい雰囲気
でした。






2階の部屋から窓側をみた感じ。
坂本龍馬が愛用していた部屋ではありませんが、船で伏見に
来た人たちが泊まったであろう部屋。
この部屋でどんなことを考えてたんだろう。






再現されているお風呂。
現在は泊まってもこのお風呂には入れないです。








上の2枚は、この建物を見て残念だなと思った写真です。
その場しのぎで電気配線をしたり、傾いてきた建物を支
えるためにつけられた思われる斜材。
再建された建物とはいえ、せっかくの建物なので、ぜひ
寄付金等を集めて補修工事していただきたいです。
今のままでは、せっかくの寺田屋のイメージが半減して
しまいます。
古くからの建物は、補修されながらイメージを残しつつ
補修していって後世に残していくものだと思うので、古
くてオリジナルであることよりもちゃんとした補修をし
つつ残していってもらえたらと思います。




寺田屋の後、伏見にはきれいな水が湧き出ていることもあり、
酒蔵がいくつかあるので、それを見学に行ってきました。
写真は月桂冠の酒蔵のある庭に展示品として置いてあった桶
です。
この蔵、築125年だったような・・・。
すごくいい感じです。
中の資料館の内容よりも、この建物の保存がすごくいいので
すごく愛されて使われているんだなと思い、気持ちがよかっ
たです。
すぐ近所にあるお土産屋兼カフェも月桂冠の昔の事務所を利
用しているのですが、これまたいい感じでした。
古いものを改修しながら長く使うことの良さを体験できる場
所ではないかと思いました。





伏見最後に十石舟に乗りました。
そのときに月桂冠の蔵の裏手あたりの写真が下の写真です。
手前の木の生命力のすごさと自然の形のすごさ。
その背景にある蔵。
川から見る風景って、普段見れない風景なので、たまに乗ると
視点の変換が出来ていいです。
でも実は、舟に乗った瞬間にすごい雨が降ってのどかな川下り
ではなく豪雨の中の移動って感じでした。



 



一日いろいろと見て回って、リフレッシュ。
また今日からがんばらねば。


2010/08/09

お盆

さて早いところでは、今週からお盆休み。
ということは、先週末から休みのところもあるようで。
今日も電車は休みの人って感じの人が多かったですね。
私もお盆休みにはどこか少し遠くに出かけてみようと思っています。


さて話題変わって、今「三低主義」という本を読んでいます。
軽い、軽い。
悪いことではないですが、いろんなことを知って書く言葉とただその言葉を
表面的にとらえるのとは違うので、その誤解が危険だなあなんて、私自身が
分かってるのかって話ですが・・・。
印象的には、隈氏は考えが柔らかい、悪く言えば軽い風に見えるところが誤
解を生むかもなんて、大きなお世話な印象です。
でも、やっぱりいろいろと知ってはるところはすごいです。


私ももっともっと勉強しなければ。

2010/08/07

中国・北京


7/22-24と中国・北京に行ってきました。

11年ぶりの中国なのでどうなんだろうと思いながら出発しました。

仕事のお話を聞きに行ってきたので、ほとんど観光はしていません。
行っているときは、もっといろいろ見たかったなあと思いましたが、
い今振り返れば、中国の建築事情の一部を垣間見れたことはよかった
と思います。
ぜひ今回行ったことをきっかけに中国の仕事をやってみたいと思い
ました。


2泊3日という短い中で少しだけ建築を見に連れて行っていただきま
した。上の写真は、北京オリンピックスタジアム「鳥の巣」です。
遠くから見る方がいい感じでした。
時間の関係で中に入れなかったので、中に入ればまた印象が違った
かもしれません。
グラウンド部分が地上レベルより下がっているには、写真では気づ
きませんでした。

 
 
この写真は、北京の三里屯という地区に新しく出来たショッピングコンプレックス。
ユニクロここにも進出しています。
新しいショッピングスポットという感じでした。

 
今回の北京滞在中に、北京駐在の友人と韓国から日程を合わせて
遊びに来てくれた友人と3人で食事をしました。
なぜだか北京での再会というよりも日本で再会した気分でした。
北京在住の友人とは大学を卒業して以来、ロンドン、東京、北京
という不思議な再会をしています。
次はどこで再会するのかと考えるとなんだか面白い関係です。

 
最後は北京空港から飛行機に乗る直前。
ノーマン・フォスター設計の空港です。
広くてスケールが大きいのですが、なんだかそっけない感じで
した。
今回の北京で短い間でしたがいろいろと見て感じて、中国で仕事
ができるのならしてみたいと思いました。

今度はゆっくり旅行で行ってみたいです。







2010/08/06

Meet The World Beat

少し前の話ですが、7/25(日)にFM802主催の野外音楽コンサート
「Meet The World Beat 2010」に行ってきました。
目当てのアーティストは、UA、KREVA、the baediesでした。
めちゃくちゃ暑い炎天下の中、行った瞬間は早く帰ろうと思っていま
したが、すごくよくてほとんど最後までいました。

どのアーティストも生で聞くとかっこよかった。


実際に聞いてかっこいいというように実際に見ていいなと思われる
建築や空間をつくりたいと生演奏を聞いて思いました。


来年も行けたらいいなあー。


2010/08/05

ずいぶんと前の投稿から時間が経ったので、いろいろありました。
さて、とりあえず今日書こうと思うことは、事務所の前にあるオ
リーブの実がなりました!
自己受精の可能性がほとんどないということなのに、今年はなり
ました。見つけたときには、かなり感動しました。
いいことありそうな気がしてます。

また、写真をアップしたいと思います。

2010/07/13

いろいろ

先週末7月10日、いつもお世話になっているクレフテさんの5周年
パーティーでした。
ライブもありたくさんの方が来られ、すごい楽しいパーティーで
した。呼んでいただきありがとうございました。


さて、最近まだどうなるか分かりませんが仕事の話をしに香川に
行っています。
車で通っているところだけなので何とも言えませんが、空きテナ
ントがすごく目立ちます。
少子化・高齢化により、建築市場は冷え込んでいます。
(建築市場だけではありませんが)
だから海外へと目を向けるこのご時勢、本当にそれでいいんだろ
うかと大阪にいると思わなかったのですが、香川に2、3度行っ
て思いました。
地方都市はどんどん過疎化していっています。
内需拡大のためにということもありますが、日本の地方都市のあ
り方をを考える必要があることを痛感しました。
そのことに建築に携わるものとして、何か出来ればと考えていま
す。

2010/07/08

パワー

少し前に事務所開設時にいただいたクワズイモが枯れてしまったので
枯れた部分を抜いて鉢はそのままにしていました。
とある時雑草が生えてるなと思って見ていたのですが、気がついたら
その横にクワズイモの新芽が!
植物の生命力はすごいです。今の事務所に来てオリーブやアイビー、
クワズイモを見て痛感します。
じっくりと根を生やしてがんばらねばと植物をみて思う日々です。

2010/07/03

久々

久々です。

前回ブログを書いてから、W杯で日本は予選突破、そしてパラグアイ戦で惜敗。
戦術は面白くないのかもしれませんが、見ていてワクワクしました。

最近はいろいろと知り合いの方を手伝ったり、改修の提案をしたりしていました。
それぞれいろんなことを感じながら仕事をしていました。
考えることは楽しいです。それが形になればさらに楽しいです。
もっともっと形につながる仕事をしたいです。


さて最近映画になっている「告白」を読みました。
何とも言えないです。
映画を見ていませんが、映画よりも小説の方がいいと思います。


もう7月。
変化の月に出来たらと思っています。

さて今日もあとひとふんばり仕事がんばります。

2010/06/15

W杯勝利!!!

日本がカメルーンに勝ちました。
すごいです。
W杯始まる前はみんなこぞって1勝も無理でしょって感じでしたが、
いい意味で裏切りました。
勝ちへの執念を見ました。
どろくさくどう見てもカメルーンの方が格上でしたが、勝ちたいと
いう思いが勝利につながりました。


気持ちの大切さを感じました。


次はオランダ戦、勝てないかもしれませんが、予選突破のためにも
いい試合をして欲しいです。


さて仕事仕事。

2010/06/09

ちょっとした

ちょっとした視点の変化で物事を楽しく見せたり、感じたりする。


楽しいと思うことでちょっとしたことが楽しい事柄に変わる。


人生自分の気持ちの持ちようで変われる、とつくづく思う。


楽しく考えながら設計をすれば、楽しい設計になる。


明日からもがんばろっと。

2010/05/28

仮囲い



























事務所近所のマンション大規模改修の外壁工事の仮囲いを
撤去する途中です。
アートのようだったので写真を撮りました。
色が黄色ということもあってかすごく印象的でした。
なぜか坂茂氏のカーテンウォールの家を思い出しました。


こういう風景好きです。


こういうことをイベントとしてできたら面白いだろうな。
工事現場も面白く思える気がします。

2010/05/26

方向性

最近自分の方向性について考える。
今と違う展開に行きたいと考える。
さて今までとは少し軸をずらして新しい展開に行きたい。
自分のしたいことへの軸はぶれないように軸をずらさないと。

2010/05/19

2周年

気がつけば今の事務所を開設して2年が経ちました。
何か成果が残せたのかと問われると目に見える成果はほとんどありませんが
自分の中でこの2年間に考えてきたことから今どうするかを考えています。
またこの2年があったからこそこれからがあると思っています。

これからもがんばります。

2010/05/18

あっという間に

あっという間に5月の半ば。
この季節花粉で集中力が半減する。
すごいいい季節に花粉症。
最近では、この症状が過ぎれば夏と思うようにしている。


かなりさかのぼるが、ゴールデンウィークに大阪万博公園に
知り合いの方にお誘いいただいて行ってきました。
気持ちよかったー。
そのときやっていたEXPO’70展。
当時を感じれる展示。
当時EXPO’70を体験できた人たちがうらやましい。
きっと今の上海万博のように熱狂的だったんだろうな。
未来的な感じが今見ても真新しい気がした。



2010/04/27

ひさびさ

久々の投稿です。

気がつけばもうすぐゴールデンウィーク。


最近事務所にエアコンが2台新設されました。

うちの事務所は2階建てで、今までは1階にしかエアコンはありませんでした。
が、そのエアコンが壊れたので新しく付け替えるのが1台、知り合いから預か
るエアコンが1台、計2台のエアコンがやってきました。
 
 今までも夏にだけエアコンを使っていただけで、かつ家にはエアコンをつけ
ていないというエアコン初心者なのに、エアコン2台も使いこなせるか心配で
す。使わないと調子が悪くなるだろうしと思って、使いすぎて電気代がすごい
ことになったりしそうな気がします。

2010/04/14

春02

春です。

事務所は古い木造住宅。
隙間がたくさんあります。
気がついたら事務所前に植えてあるオリーブのあしもとのアイビーが・・・。
生命力ってすごいですね。
 
このままにしておきたいと思いつつ、このまま事務所が占拠されたら扉が開か
なくなってしまいます。

どうしたものかなあ。 


2010/04/04

桜が咲いています。

今日はいい天気です。
花見日よりです。
でも仕事しています。

それでもこの季節はなんだか気持ちがいいです。

早く仕事を終わらせてゆっくりしよう・・・。

2010/03/26

東京



先々週の東京。
新宿に着いて最初に撮った写真。
何故か気になった外部階段と空調とバルコニー。
不思議な構成。






東京で宿泊した大江宏氏設計の東京さぬき倶楽部。
古いですが、かなりよかった。
建築が愛されている気がした。






東京さぬき倶楽部の敷地内にある茶室。
ホテルの敷地内に茶室がある。
残念ながら内部は見れていない。






東京さぬき倶楽部の近所の川。
川に背を向けた都市という感じ。
でも住宅と川の関係がとても気になった。
時代をさかのぼった感じ。






これも東京さぬき倶楽部の近所の集合住宅。
室外機の並び方がかっこいい。






室外機の並んだ集合住宅の表側。
避難バルコニーがお立ち台のようだ。
演説できそう(笑)






最後は隈研吾氏の根津美術館向かいのマンションの足もと。
下階がテナントになっていることはよくあるが、マンションの足もとが上層階と
同じデザインでデザインされたテナントのつくり方が面白い。
大阪でも一度見たことあるが、僕はなんとなくひきつけられる。


今度は大阪歩いてなんとなく気になる建築を探してみよう。

2010/03/15

東京

先週の金曜日の夜、バスで東京へ。
メインは、横浜での友達の結婚式。
せっかくの関東行きだったので、いろいろと予定を組んで建築を見て
回ったりしました。

なかなか充実した東京行きとなりました。

結婚式もかなりよかった。
日曜日の夜、大阪に帰ってきて高校のクラブの集まりに少しだけ参加。
これまた面白かった。


また写真をアップしたいと思います。

2010/03/11

土曜日から

土曜日から東京に行きます。


友達の結婚式の前日に行き、「セシル・バルモンド展」を見ようと思っています。
楽しみです。
そして宿泊するのは、建築家大江宏氏が設計した東京さぬき倶楽部です。
そちらも楽しみ。


日常とは違う日を過ごして少し気持ちに変化を持たせようっと。

2010/03/09

井上雄彦展

















先週の水曜日に井上雄彦展に行ってきました。
すごいです。
あまり多くは書きませんが、絵だけでなく、構図がすごい!!
絵なのにドキッとしました。
また、余白の残し方にも感動しました。
「バガボンド」、最初のころしか読んでいなくて内容が分からなくとも
本当に感動する展覧会です。
次は仙台でやるみたいです。

2010/03/02

井上雄彦展

3月になりました。

行こう行こうと思ってまだ行ってなかったサントリーミュージアム天保山
で開催されている「井上雄彦展」へ今週は行くぞ!と思っています。


それから今月横浜に友人の結婚式で行くので、そのときに時間をつくって
セシル・バルモンドの展覧会を見に行けたらと思う。
行った人が、かなりいいと言ってたので楽しみだ。

2010/02/23

地と図

地と図。


最近地と図について考えます。
まだ考えがまとまっていないので何とも言えませんが、地と図の考えから
空間の提案が出来る気がしています。


少し建築を理論的?に考えることから離れていたので、これからは時間を
つくって考えて行きたいなと思います。


図と地、地と図。

2010/02/22

やる気

少しの間お手伝いをした知り合いの方と一緒に飲みました。
その人と飲むとやる気が出ます。


その人が最近以前と変わったねと言いました。
いい感じに変わったと。
すごくうれしいです。
(以前は相当ネガティブな感じだったようです(笑))
今の僕なら安心して人に紹介できると。
まだまだ自分では人にそう思ってもらっていないと思って
その辺は意識していたので、その言葉はうれしかったです。
少しだけ前進した気がしました。
僕の精神は単純です。


自分の思いは人にも伝わるもんだなと思いました。


ただただこれからもがんばるしかないと思いました。

2010/02/19

コンペ結果

昨年出していたロゴのコンペの結果がいつの間にやら出ていました。
応募数が多くずいぶんと大変だったようですが、僕はダメでした。
いつもやる建築のコンペとは違うのに出してみようと思い出してみました。
結果はダメでしたが、少しロゴデザインの難しさが分かったような気がします。
また機会があればやろうと思います。

2010/02/15

リニューアル

いまホームページ等リニューアル企画中。

ちょっと仕事が忙しく、少し先になるかもしれないけど、コンセプトをきっちりと
かためてリニューアルする予定。


個人的にとても楽しみ。
はてさてどうなるか、そしていつリニューアルできるのか。

2010/02/09

新しいパソコン

最近新しいパソコンがほしいと思うようになってきました。
今使っているノートパソコンが6年目。
満足できますが、仕事柄やはりデスクトップのほうが使いやすいので
デスクトップパソコンがほしいと思っています。

(デスクトップパソコンはありますが、もう化石化状態(笑))
そう思ってヨドバシカメラに行くと、デスクトップパソコンは今脇役。
ネットブックかノートパソコンが主流でした。
なるほど分かりやすい店舗の対応。
でも、僕のようなデスクトップパソコンがほしいお客さんにとっては
残念なレイアウトでした。
まあ、ネットで直販で買うほうが安いというのもあるのは分かるんで
すが。

それから昔で言う”抱き合わせ”が多いですね。
よく考えて買わないと、それぞれ単品で買うほうが安かったりします。

そういえば、最近ユビキタスという言葉を聞かなくなったな・・・。

2010/02/05

ドキドキ

今日朝気がつくと財布がありませんでした。
びびりました。
昨日知り合いの事務所で飲んだときに忘れた以外落とす場所はなかったと
思いつつ、もしなかったらと朝から気が気でありませんでした。
知り合いの事務所の人にもお手数をかけてしまいましたが、無事財布があ
って安心しました。
ちゃんと確認しないと駄目ですね。


さて、話題変わって。
自宅近所のレンタルビデオ屋がツタヤに変わりました。
営業時間も延びました。
うれしいです。
レンタルビデオ借りやすくなったので、いろいろ映画見ようと思います。

2010/02/04

楽しく

昨日、知り合いの人と久しぶりにお会いして話をしました。

その人に「以前より表情が明るい」って言われました。
自分でも以前より楽しく毎日を過ごそうと思っているのでそれが雰囲気
に出てるようで、ホッとしました。
と言いつつ、人に会わないときは落ち込んでるときもありますが、前向
きな気持ちは忘れないようにしています。

仕事柄、自分の持つ雰囲気は大事だと思っているので、これからも楽し
くそして勢いを持って仕事をしていけたらと思います。

2010/02/02

イメージだけでは

建築設計の仕事をしていると、お客さんは部分部分のイメージでお話を
されます。それをつなぎ合わせて提案する設計者がいます。

でもそれでは結局出来上がったときに、本当にイメージした空間になり
づらいと思います。

お客さんの部分部分のイメージを聞くことで、そこからなぜそうしたい
のかをくみ取り、空間をつくるほうが良いと思います。
つまり、なぜそうしたいのかという漠然としたイメージを吟味し、そこ
からお客さんのイメージする以上の空間を設計することが大事だと思い
ます。

お客さんのしたいことが生活に不都合が生まれるのであれば、その時は
しっかりと説明し、別の提案をしていかなければならないと思います。


設計者がこれはいい!と思えるものを提案していくべきです。

2010/02/01

建築をどう伝えるか

今日友人が事務所に来て話してて思ったこと。


建築設計について人にどう伝えるのか。
なかなか難しいです。


僕は、空間を体験した人になんとなく影響を与える建築をつくりたいと
思っています。それは新築でもリフォームでも家具選びでも何でもいい
んです。


少しの変化が生活スタイルの変化を生み出す、そんな空間づくりをした
いと思っています。


って、言ってもなかなか言葉では伝えづらいです。
でも、言葉でうまく伝えていけたらと思います。
もちろん実際の空間を体験してもらえれば一番良いですが。

2010/01/30

コンペ

金曜日締め切りのコンペ提出完了。
今回はほとんど時間をかけず、思ったまま案を作ってみた。

自分の思いをアウトプットしたことで自分の中での考えが
少し整理された気がする。
ほんの少しだけだけど・・・。

さて次の仕事やコンペに向けてまたがんばります。

2010/01/29

大阪駅前

大阪駅前の上棟式が一昨日あったようです。
僕には地方都市の再開発として見えます。
大阪はやはり地方都市なのでしょうか。

東京駅前の開発とはイメージ違います。
周りの開発時期に影響されているせいか急ぎすぎ?ではないでしょうか。

それともこれが大阪の建築なんでしょうか。

大阪の梅田を最近歩いた人にしかわからないかもしれませんが、新阪急ホ
テルからヨドバシカメラ梅田と大阪駅ビル方向(西側)を見たときの圧迫
感も慣れないせいか馴染めません。
北ヤードに球技場ができるという話もあります。

とにかく、これぞ大阪と言えるような活気がでることを願います。

2010/01/28

リフォーム


昨日仕事でリフォーム現場へ現調に行きました。


今回は、トータルデザイン提案のみさせていただきます。
その現場へ行って思ったこと。
リフォームは需要がこれからたくさんあるであろうこと。また、キチン
としたデザイン提案できる設計者があまり入り込んでいない(入り込ま
ない?)ため、またどこに頼んでいいか分からない領域なので、たくさ
ん需要がありそうだということ。
どちらにしろ、設計者としてこんな設計(空間)もあるんだと思ってもら
える仕事をできる需要はまだまだあるなと思いました。


さて今回は提案だけですが、いいなあと思ってもらえる提案ができれば
と思います。


最後にひとつ。
キッチンはなかなかオリジナルでつくる人が少ないですが、キッチンを
オリジナルでつくると、より毎日が楽しめる空間になると思います。


そんな人に参考になる本は、
キッチンをつくる―KITCHENING
です。


専門書ですが、見るだけで楽しいと思います。

2010/01/27

この1週間

先週1週間風邪を引いていました。
すぐ治るだろうと思っていたのですが、意外に長引き日曜日まで体調が
あまりよくありませんでした。
毎年この時期に風邪を引きます。自己管理がなっていないと反省です。

さて、今コンペをしています。
金曜日が提出日。
とりあえず90%完成しました。

今回出すコンペ、いつもやろうやろうと思っていていつもいい案が浮か
ばなかったので出さなかったのですが、今回はどうであっても出します。

考えていることをアウトプットすると、自分の考えが文字になるので、
とてもいい訓練になります。

さて次はどんなコンペをしよかな。

2010/01/13

建築話題2題



まず一つ目の
建築話題。
去年の年末に心斎橋に行ったときに、新しくできたお店(写真)
あり、きっと
若手建築家がデザインしたんだろうなと思っていたら、隈研吾氏がデザインした
お店でした。
デザインに関しては、「植物の表面のような有機的なパターンを用いることで、
カシミアの柔らかさを表現したいと考えた」とのこと。
なるほど。植物の表面みたいではあるなと思ったけど、カシミアの柔らかさを表
現していたとは。
写真で見るとそう見えないこともないけど、実際近くで見たときは柔らかさの表
現というより、蜂の巣のような硬いイメージでした。
どちらにせよ、面白いと思う反面、消費デザインになってしまいそうな気がしま
した。が、消費されない使われ方をしてほしいなと思います。

このお店についてではないですが、この場所にあったレトロな喫茶店が好きだっ
たので無くなったことがとても残念です。

(結構お客さん来ていた気がしたんですが・・・)


二つ目。
建築のニュースを見ていたら、建築家磯崎新氏の記事がありました。
たまたま見ていたブログにも磯崎新氏の名前と文章が出ていたので今日は磯崎新
デーだなって勝手に思っています。
その記事とは、毎日新聞のネット記事なんですが、タイトルは
この国はどこへ
行こうとしているのか」です。

詳しくは記事におまかせして、読んで思ったのは磯崎新氏は常に時代の先を見て
いる気がしました。

まとめとして、今日磯崎氏についての文章を見て思ったのは、何が日本的なるも
の(オリジナル:日本化)で何が真似なのかということを咀嚼して設計やものづ
くりをする必要がある。
たとえ真新しく見えてもそれは単なる真似でしかないと。
常に自分が考える設計や考えを反芻し、本当に自分の考えとし、肉体化する必要
があると。

もちろん、伝統を伝統として発展させていくという道も別にありつつだとと思い
ますが。

たまたま見たブログからここまで話が広がりました。
ネットのすごさを感じつつ、簡単に情報が得られることで自分の脳の退化が起こ
るのではと思い、情報の得方を少し考えたほうがいいなと思った一日の始まりで
した。

2010/01/12

同窓会

少し前の話ですが、年始めに高校の同窓会がありました。

僕の母校は、数年前に建築家竹山聖氏により建て替えられ、僕が通っていた時の
面影はほとんどありません。が、建築に携わる身として建築家設計の学校を直接
体験できたのは非常にいい経験でした。

同窓会は、実行委員会の一人であったので、単純に同窓会を楽しむという感じで
はなかったかもしれませんが、非常に楽しく、また久々に会う同級生それぞれが
それぞれの道で頑張っているのを聞いて刺激を受けました。

その中でも一番刺激を受けたのは、同窓会の実行委員会の皆さんです。
僕も実行委員会の一人でしたが、皆さんの行動力や専門力の素晴らしさに感動し
ました。
細かいところまで配慮をした計画、素晴らしいと思いました。

今度は6年後。

今から楽しみです。

2010/01/11

十日戎



十日戎に10日の1時(9日の夜?)に行ってきました。
初めて夜中に行きました。
十日戎は今年で3回目です。
今までは朝方か夕方に行っていました。
夜中だったので、露店はしまっていましたが、夜は夜で
風情があってよかったです。
戎さんの働いている人も十日戎のときは24時間対応し
ていているようで、ほんとご苦労様です。

十日戎に行ったご利益があったと言えるようがんばりた
いと思います。

2010/01/09

オール電化住宅


「真実は損するオール電化住宅」:三五館

最近図書館で上記の本を借りました。

オール電化住宅のセールス(実態とのギャップ)に対する批判です。
光熱費の話や電磁波の話、家事の話、そしてエコライフの話などなど。

細かい話は書きませんが、少しだけ。
書いてあることを信じるのであればオール電化は、エコライフでは
ありません。
むしろガス使用時より二酸化炭素を増やしているとのこと。

本ではオール電化住宅を買った人はだまされた人だと。

しかも政府が推進しているって。

目先の得をちらすかして電力会社が儲けている。

これはこの本だけでなく、しっかり調べる必要がありそうです。

2010/01/08

リノベーション完了



正月にリノベーション現場の写真を撮影してきました。
綺麗にできていました。
今回の内装は特徴的ではありませんが、リノベーションすることで
付加価値がついたと思っています。
(新築マンションのような内装ですが・・・)
今回の物件は、施主さんが住むのではなく賃貸で貸すのですが、住
んでもいいかもと思っていただけたようです。

個人的にはプロとしていろいろと考えることありますが、工事をし
てくださった方々のおかげで喜んでいただけるものになりました。

次も喜んでいただけるよう頑張りたいです。

2010/01/07

「ブルジュドバイ」から「ブルジュハリファ」



世界一超高層ビルがドバイで完成したようです。

ドバイショックによって計画が中断しているものが多い中完成したようです。
人工構造物として世界一の高さ828mだそうです。

これまで世界一は509.2mの台北101だったそうです。
それを300mも超えた人工構造物です。

しかも階数が、206階建て。
まあ、上の46フロアは設備室のようですが、159階にはオフィスが入る
ようですが、159階ってどんな感じなんでしょう。
未知の世界です。
159階で働くってどんな感じなんでしょう。
オフィスからの風景は。

30階程度くらいまでしか上ったことない僕には本当に未知の世界です。

これから建築はどんどん高くなっていくんでしょうか。
高さがkm(キロメートル)なんて建物も夢でなくなってきましたね。

記事:ケンプラッツ参照

2010/01/05

新年おめでとうございます



新年おめでとうございます。

昨年以上に今年は頑張っていこうと思います。
たくさんの人に建築の良さをわかってもらえるような仕事ができたらと思います。

また、建築業界厳しいといわれていますが、努力してコツコツやっていくことで
道は切り開かれると思っています。

今年もよろしくお願いします。